誰もが「普通」に産めるわけじゃない
出産は誰もが同じ状況で進むわけではありません。
もしも帝王切開や吸引分娩などの異常分娩になった場合は+10万円以上の費用がかかるとも言われています。
私の場合は1人目が吸引分娩、2人目は当日に緊急帝王切開ギリギリ(準備までされてしまったが気合で下から産んだ)の吸引分娩でした。
出産一時金は42万円ですが、もし何かあった場合は実費負担となります。

そんな時に医療保険に入っていれば安心ですね!

私は保険についてあまり考えたことがなかったのですが、出産はいい機会になりました。
産んでからのお金の貯め方、産まれた子供のための保険など…。
ゆっくりできる最後の時間が妊娠中。
産んでからは育児に追われ、なかなかゆっくり考えたり相談することができません。
私も第2子は2歳になるまで保険の相談をする暇がありませんでした…。
妊娠と出産のリスク
妊娠中は思わぬ病気に見舞われることも。
私は妊娠糖尿病になりかけましたし、帝王切開にもなりそうでした。
どちらもギリギリで回避できましたが、どちらも誰にでもあるリスクです。
他にも、妊娠うつ、産後うつ、重症型妊娠国血圧症候群、出産時の輸血治療などのリスクも潜んでいます。
さらに産後は想像を絶する睡眠不足、疲労…休息が取れず病気にかかりやすくなることも事実です。
妊婦検診でガンが発見されることも
妊婦検診でがんが発見されることもあります。
妊婦でガンとなると残念ながらどこの保険にも入れなくなってきます…。

「ほけんガーデン」なら妊娠中におすすめの保険をリモートでも相談できます。
複数の保険会社の中から自分に合った保険を紹介してもらえるので手間なく探せるのがメリット。

思わぬことになった時、医療保険に入っていれば保障や一時金が受け取れて安心です。
子どもが産まれる前にじっくり考えておきたいですね。
2児のママ、YUMEです!
今回は出産の際の保険についてご紹介したいと思います。